2018年7月5日木曜日

バランス型電流伝送IVコンバーター その2

XLRバランスケーブル(自作)を物色中・・・


RCA/RCAケーブルは、ベルデン88760を愛用しており、5m伸ばしても
特に老化は感じません。


モガミの2534を見つけました。4芯シールドで、大阪日本橋にて10m購入して半分に切って、




ノイトリックのオス/メスをハンダ付け。とても安くできました。安いの、好きです。
そうそう、アキュフェーズは3番ホットです、念のため。


L/Cメーターで、モガミ2534の5メーター分、2番(コールド)、3番(ホット)間の容量を
測定しましたら、580pF程度でしたので、バランス型電流伝送IVコンバーターの
出力(+)-(-)間の510pFは外しておきましょう。


次は、ケース加工です。
タカチOS49-20-23BXをマルツで注文しました。
電源(+/-12V)は、NiMH単三直列ハンダ仕上げと、以前つくったNo.221タイプ
カレントラインアンプ(素子を全部2SC960/2SA607に替えてある)からのお裾分けの
2種類で試してみるつもり。