その前に+/-5V Regulatorですが、大分前にいただいた、MHIさん(今はHN変えられています)の
+5V, +3.3V Reg基板を拝借して・・・
+5V Reg(右側)はそのまま、+3.3V(左側)は基板を痛めることなく、部品の向きと位置を
ずらすだけで、-5V Regに変身しました(MHIさん、勝手にupしてごめんなさい)。
発振周波数を決めるCRは記事の通り、0.47μFと6.8k(微調整)として試行錯誤の結果、
上がcos波形、下がsin波形です(オシロの写真を撮ったのは初めてです。また、すべての画像はiPhoneです。不細工ですみません)。
sin波形が歪んでおります。ちなみに、リサージュは
あまりきれいではありません。でも、どーしたらきれいになるのか技術がありませんので、
このまま行きます。
発振周波数は、お気楽オーディオさんの正弦波ファンクションジェネレータとにらめっこして、49.7Hzあたりかなと。出力はテスターのACレンジで実測、sin(2.2VRMS)、cos(2.5VRMS)、
つまり、7Vp-pにもなりますが、ほんとかな?